2019/04/12 17:45
◆2019年10月改定版
目を太陽の眩しさや紫外線(UV)から守るサングラスですが・・・
サングラスと言えば、グレーやブラウンなど色の入ったレンズがありますが、今回、Ks EYEがおすすめしますのは、紫外線(UV)カット機能付きのクリア(透明)レンズです。
※UV CARE クリアレンズ(度無し)TYPE1を組付けて撮影

★なぜ?クリアレンズ?
太陽などの日差しが眩しい時は、瞳孔の開く範囲が狭くなり眩しくならない様に人体が自然に調整してくれます。
色の濃いめのサングラスを掛けると、瞳孔が開きすぎて光や紫外線(UV)を取り込みやすくなってしまいます。
これに対し限りなく薄目の色のレンズの場合、瞳孔が開きすぎないため紫外線(UV)を取り込む量は軽減されます。
★紫外線(UV)が目に与える影響
現代の異常気象時代、紫外線量は年々増加傾向にあります。
野外活動などで長時間紫外線を浴びると、目の炎症、白内障や黄斑変性症などを引き起こすリスクが高まる事がわかっています。
紫外線(UV)を目から取り込む事により体内のメラニンが生成されます。メラニンが体内で大量に育成されてしまうと個人差にもよりますが、皮膚が黒くなったり、シミの原因にもなります。尚、普段処方用眼鏡やコンタクトレンズをされていて、紫外線(UV)カット機能をプラスした処方レンズを使用されている方は、視力補正を必要としない人よりも紫外線(UV)が目に与える影響のリスクは低いと思われます。
★地上に届く紫外線(UV)は、UV-AとUV-Bの2種類です。
UV-A :波長315~400nm 太陽光線の約90%の占有率で、肌のシワたるみの原因にもなります。
UV-B :波長280~315nm 太陽光線の約10%の占有率で、肌が赤くなりシミそばかすの原因にもなります。
弊社のUV CAREクリアレンズは規格:UV-400及びUV-420を採用しており、波長400nm及び420nm迄の紫外線をカット可能です。
インターネットで「紫外線が目に与える影響」を検索すると、より詳しい説明が確かめられます。
★参考 気象庁 紫外線推移データ
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/diag_cie.html
★クリアレンズ・アイウェアをおすすめする理由
UVカットレンズのアイウェアは、例えるならサングラスのクリアレンズ版です。ただ、サングラスと言えば、日差しが眩しい太陽のもとで色付きレンズで掛けるイメージですが、紫外線(UV)カットとレンズの色とは関係がありません。
紫外線(UV)は、晴れた日も、曇りの日も、雨の日も、屋内外問わず降り注いでいます。
クリアレンズの為、サングラスのように場所や天候により掛け外す煩わしさは無く、通常の眼鏡のように屋外・屋内で掛け外す事なくご使用いただけます。
meari mark Fashion Eyewear は、全24バリエーションですが、今回はボストンタイプ B001 03に焦点を当ててご説明させて頂きます。

★meari mark® B001 03 おすすめポイント
meari markは、ファッションに重点を置いたアイウェアです。洋服などにも使われている、天然綿花を素材としたアセテートで作られています。アセテートは色、艶が良くプラスチックの様な冷たい感じでは無く、暖か味のある樹脂素材です。フロント(前枠)には、べっ甲柄風、テンプル(つる)には、アニマル柄風の模様を施した斬新な色合いに仕上げました。柄模様の出方は生地の特性上同じものは有りませんので1本1本が個別に違うカラーの風合いが特徴でもあります。ディテールはクラシック調ボストンタイプで、レンズ縁はまん丸にはしないで若干横に広げ、日本人の顔型にフィットするようにいたしました。男女兼用(UNISEX)でお使いいただけます。また、両テンプル(つる)表側にはシルバーメタリック色のmeari markオリジナルロゴを施し、キラッと光るように高級感を持たせました。ロゴの上にはクリアー生地を融着させカバーしてありますので、meari markオリジナルロゴが剝げ落ちてしまう事はございません。
目の紫外線(UV)対策、ぜひ UVケア・アイウェアをお試しください!
もちろん、視力補正用の処方フレームとしてもお使いいただけます。
meari mark アイウェアは現在、24種類。
★ご購入 Webサイトはこちらです。
ご不明な点等ございましたら、【ショップに質問する】をご利用ください。